仁和寺(にんなじ)は、平安時代初期に宇多天皇により創建された格式高い寺院です。春は御室桜が美しく、秋は紅葉で真っ赤に染まります。オリジナルの御朱印帳が4種類あり、御室桜や菊紋など、仁和寺独自の御朱印帳となっています。
京都府京都市右京区龍安寺西ノ川町30龍安寺駅から徒歩5分MAP
2つ星ホテルクチコミ評価 9.0/10
京都北部に位置している伝心庵は 、京都観光の拠点としても大変便利です。 この宿泊施設ではお客様のあらゆるニーズにお応えするため、質の高いサービスとアメニティが備えられています。 全室Wi-Fi無料, Wi-Fi(共有エリア内), 駐車場, コーヒーショップ, 喫煙所などのホテル施設を思う存分ご堪能ください。 客室はお客様の快適な睡眠をサポートするよう設備が整えてあります。ワイヤレス インターネット, 無料ワイヤレス インターネット, エアコン, 暖房, ミニバーなどを備えた客室もあります。 客室やガーデンなどの館内施設で旅の疲れをゆっくりと癒すことができます。 京都を訪れる際には、 伝心庵で素敵なお時間をお過ごしください。
京都府京都市右京区鳴滝本町1105宇多野駅から徒歩5分MAP
嵐山嵯峨野、金閣寺のちょうど中程。夫婦二人で営む小さな宿、旅のご要望何なりとお申し付けください。
※掲載中のホテル情報、価格は常に更新されているため、更新日の宿泊相場から変動している場合がございます。(2025年4月4日更新)
仁和寺は、仁和4年(888)に宇多天皇によって創建された真言宗御室派総本山の寺院です。宇多天皇が、出家し御室(御座所)を設けたことから、「御室御所」の別名を持ちます。その後も、明治時代まで、代々、皇室が住職(門跡)を務めました。世界文化遺産に登録されています。 境内の西側一帯に咲く「御室桜」は、国の名勝にも指定されています。遅咲きの桜として有名で、背丈が低く、目線近くで桜を眺めることができると人気のお花見スポットです。 仁和寺は、御室会館という宿坊を備えており、宿泊することも可能です。国宝の金堂で行われる朝のお勤めに参拝することができます。また、仁和寺御殿の拝観も無料です。周囲には、同じく世界文化遺産に登録されている金閣寺(鹿苑寺)や龍安寺もあり、全長2.5キロの観光道路「きぬかけの路」で結ばれていますので、仁和寺を拠点に散策するのもおすすめです。 そのほか、徒歩圏内には、ルブランペンション宇多野、伝心庵などの宿泊施設もあります。